じゃんさんが教えて下さった融解処理過程でAHAを行うやり方は、他の施設でも結構採用されているかもしれません。DS中でやってしまうとお聞きしたこともあります。
T字というのが難しければ、1本目のスリットを開口したあと、卵を90度回転させたら、1本目のスリットの真ん中が分からなくても、とにかくスリットのどの位置でもよいので針を差し込んで、2本目を開けるだけでも良いと思います。
(T字じゃなくてもL字っぽくてもOK、という意味です。)
スリット1本だけよりは、透明帯に胚が挟まるトラッピングを回避できると思います。